天体望遠鏡がお目見えするのは、毎月2~4回開催される星見会。  早速、2005年1月21日(金)の星見会に行ってきました。(なんと無料なんです!)  1月のテーマは「プレアデス星団(すばる)とマックホルツ彗星を見よう!」です。 
 夜の7時。  最初に、プラネタリウムにて冬の夜空の星の説明をうけ、  3階の天体望遠鏡のあるドームへ移動します。 
夜空を見上げると、満月をひかえた月が  私たちに濃い影ができるほどの明るさでした。 
早速、望遠鏡で月をのぞかせてもらうと・・・  ま、まぶしすぎて目がやられる~! 
光にようやく慣れた頃に観察すると、クレーターの凸凹がくっきりと見えました。  彫の深い月の美人顔が見れて、感動!  写真では見たことはあれども、やはり生で見ると迫力が違います!  一気にロマンをかきたてられます。  「月の地震って凄いんですよ。地球なら数分で収まりますが、数十分~数時間ゆれるんです」  案内人の小竹さんは説明します。 
  | 
 
| 
 巨大な天体望遠鏡 
 | 
 
 
次にプレアデス星団(すばる)。  少納言の枕草子で一番美しいとうたわれ、日本人にもなじみの深い「すばる」を見てみました。  目の悪い私には肉眼では白くボヤッとしか見えませんでしたが、視力の良い方には7つ8つの星が確認できるそうです。双眼鏡でも十分見れます。  天体望遠鏡でのぞくと、これまたすごいっ。  青や白、キラキラした星がたくさん集まり光を放っている~! 
マックホルツ彗星(C/2004Q2)も、残念ながら美しい尾は見えませんでしたが、確認することができて満足しました。「彗星は結構わがままで、動きがズレるんです(笑)」といって望遠鏡の位置を微調整されていたのが、面白かったです。  普段何気なく見ている星空は、こんなふうになっているんだ~と  宇宙に対する親近感がぐっと湧きました。 
壮大な宇宙のロマンを感じたいあなた!  地球や宇宙の素晴らしさを体験しにぜひ、「アートピア安八」に訪れてみて下さい!  親子連れの方にも超オススメスポットです。 
 |