今年は、異常気象、コロナウイルス…と、心配が絶えない日々が続き、今までの生活や考え方も変化を余儀なくされています。
どのようにお過ごしでいらっしゃいましたか。
私は、芸と向き合う時・無力感…など、様々な心持ちとなりました。
そしてようやく、一歩踏み出そうと企画しましたのが、お寺にある日本伝統家屋のお茶室で、じっくり語り舞をご覧いただこうというものです。
千年以上前に書かれた源氏物語。戦や疫病など様々な時を超え、読み継がれてきた魅力。
何度も作品を上演しながら、より深く追求し続けたいと思います。
語り舞「葵上」の作品に描かれる華やかな王朝絵巻と、心の闇。
そうした光と影を、皆さまに感じていただけましたら…。
茶室の襖絵は、水墨画・山田大作画伯が年月をかけお描きになったもので、公演後、お抹茶とともに愛でていただき、ほっとしていただけるひとときをお届けしたいと思います。
三密を避け、皆さまにはマスクでのご来場をお願いし、体調のすぐれない方はご遠慮いただくといったウイルス対策を万全でとり行いたいと存じます。
制約の中で、人数も1回20名様限定になります。
*ご来場チケットは、お一人2000円(お抹茶付)
※「メールはこちらから」がうまく動作しない場合はチラシのメールアドレスまでお申し込みください。
FAX 058-295-6353
お名前・住所・連絡先(携帯)・メールアドレス 希望の時間・人数をお知らせください。
語り舞をいつも応援して下さっている皆さま、Web環境のある方は是非ライブ映像でご覧いただけないでしょうか。実験的なため、どなたがご覧になっているか、分かる形で行いたいと思います。
有料でお見せできるものになるか心配もございますが、ご支援ご協力の程お願い申し上げます。
お申込みは、パソコンメールでお願い致します。
※「メールはこちらから」がうまく動作しない場合はチラシのメールアドレスまでお申し込みください。
お名前・住所・連絡先(携帯)・メールアドレス 希望の時間をお知らせください。
Webは何人でご覧いただいても1,500円です。
*インターネット環境があり、パソコンおよびメールアドレスお持ちの方しか、ご覧になれません。
郵便振替 【00830-8-216125 松本あり】
配信チケットは、入金の確認ができましたら、メールへご覧いただく手順、アドレス等お知らせいたします。
語り舞は、会場での空気感がとても大切と思いますが、このご時世ですので、試みた上で、皆さまからのご意見やご感想をお受けして、今後の活動に活かしていきたいと考えています。
ご来場チケット申込みの方は、入金確認で完了といたします。当日受付でお名前を仰ってください。チケットの発行はいたしません。定員20名で締め切りとなります。
まだまだ先が見通せませんが、ひととき語り舞の世界へ、いかがでしょうか。
心よりお待ち致しています。
2020年吉日 出雲草・松本あり